混雑無縁 マンツーマンサーフィンスクール

2018年11月21日水曜日

辻堂の先輩方とスクールの方1名とボートサーフでした

左から

辻堂FREERIDEサーフショップ
の畑プロ&シェイパー

拙者

Hayashi.intボス

平塚トリプルアップ代表
パイロット&ライダー山内さん

今日は
先輩方とスクールWさんが
うまく乗れるのかなあ
楽しんでもらえるのかなあ
と本心で不安でした。。
が、
不安どころか
エキスパートサーファーは
バチバチで、
めちゃめちゃ勉強になりました。

目線から指先の第一関節まで
丸裸になる程、穴が空くほど
観て勉強してきました。
自分の財産になりました。


HATAシェイプ
シングル6'8"




フリーライドサーフショップ
畑プロ&シェイパー
S2&Co.に削ってもらった
ご自分シェイプの
シングル6'8を
乗るのかと思いきや
スレッド笑
アメリカのシャレオツ
ツインボードで
バチバチやられてまして
とても複雑な気持ちで観ていました笑

まあいうまでもなんでしょうけど
ものすごくフォームが綺麗
お手本のサーフィンでした。
盗みました笑

うちのスクールのWさんにも
アドバイスをくださり
非常に的を得ていて
自分も先生なんですけど笑
先生の先生って感じでした。

けど自分の思うこと
観る箇所、
同じことを言われていたので
あ、自分、間違ってないなあと
安心しました。

スレッドツイン
自分も1本テストライドさせて
いただきましたが
ロッカーがゆるくて
そしてすごく速くて、
巷のツインボード的な
さほどルースさ もなくて
モダンな印象を受けました。
一言で
速いツインボードって感じでした。

畑シェイパーは
良い板だねと言われてました。

まあね、、、。
プロの乗り手の
プロのシェイパー
が言うんだから
それ以上、それ以下もなく。
他には何も聞けないです。









ハヤシ社長。
HATAシェイプ6'8シングルフィン
ボート波でバックハンド。
難しいのですけど、
上半身のねじりから足指まで連動し
これまたお手本のフォームでした。
リップの後、
4枚目のスクリーンショット。
ノーズ刺さってますが
これは板のロッカー、アウトライン、レールなど
バランスが良いので
ノーズが浮き上がるんです。

もちろん、
ハヤシ社長の技術があってなのですが
エキスパートサーファーでも
バランス悪い板だと刺さります。




以下は今日のサーフィンとは関係ありません。

バックサイドは基本
後ろ脚のかかとが肝になります。
そこに体重がのります。

波のトップとサーファーのスペース。
波との距離が詰まっちゃうと
板が上がらないので
ノーズを少し砂浜方向へ向けて
一息入れて。

そして
前足側の肩をあげて
上半身を振りこむと
レールが喰わないです。
肩が平行だと
レールがかかるので
板が返らない
板が上がらない
のような症状になります。
後ろ足のかかとに基本体重乗せておいて
板を返すと親指側へ移行。
要するに土踏まず側へ。
バックハンドは
基本
しっかりと体重を乗せることが大事です。
ここに書いたことは3フィンのサーフィンです。

しかし
ツインフィンのバックサイドは
とても難しいんです。
ボトムターン時に
踏ん張ると
スリップしますので
抜いて抜いてなサーフィンです。
まあ難しいです。
3フィンは思っきし溜め込んで
解放できますが
ツインはそれができないです。
これはプロでもそうで
3フィンと2フィンだと
加重は変えています。



ハヤシ社長のバックサイド、
ツインフィンの動画を上げておきます。
ご参考までに。
海でも同じです。


もう1本
シングルフィンの動画も

プロやエキスパートサーファーが
まじかでみえる。
サーフィンの良さです。
同じフィールドでしますから。

マイケルジョーダン(古)笑
錦織選手
お金払わないと見えないです笑




Wさん。
今日でサーフィン8回目。
今日は居づらかったのではと思うのですが
トリプルアップのオーナー含め
先生が3人。
良い経験になられたと思います。
必ず活きてきます。

技術的には
テイクオフ時に
上半身のひねりが抜けているので
前足がまっすぐに向きます。
まっすぐに向くと
足首が機能しないので
転びます。
そのまま立ち上がると
前足は横に向かないです。
これでは不安定ですので
床でいいので
意識して練習されてみてください。
手はとりあえず脇下について
足幅、スタンス幅は気持ち広めで。

あと、目線が真下を見ているので
最初は余裕がないのですが
徐々に1M、2M、3M、砂浜と
伸ばしてみてください。
目が下を見ると
首に力が入り
上半身が固まります。
顎を引くのは
サーフィンでは悪いことではないのですが
下を見ない練習を次回はやりましょう。
とりあえずは、その2点だけです。
1つずつクリアしていきたいと思います。
この2点はスクールしていて
ビギナーの方によくある症状なので
全く問題ないです。
必ず上達します。
今日の動画は送っておきますので
何度も見てください。


ありがとうございました。
お疲れさまでした。

2018年11月20日火曜日

HATA Surfboards 6'8"シングル ボート波で初乗り

イイ!

ダメと言われると
やってしまう。

決して貼るなと言われると
貼ってしまう。
それが性と書いてサガ。
いやサーファー笑
何なら前足下も貼りたいくらいです笑
でも
違和感ないし
新鮮です。
昔と今の融合です。


いつもわくわくなこの道。
なんせ貸し切りなんで。
海はたまに吠えてるおじさんいるけど
ここにはいない笑

ガソリン炊いて
駐車場払って
波の取り合いして
不完全燃焼で帰宅。
それもサーフィン。

しかし
これもサーフィン。
乗る時間とお財布を
考えると
こっちの方が安いです。

強制はしませんが
おすすめはします。

色々と試してみましたが
普通に乗れます。
めちゃ乗りやすいです。
レールが全く引っかからないのと
どこに立っていても安定します。

板の前側まあまあ分厚いし
フィン1枚だし
テール絞ってるから
もっと
もっさりandテールがズルズルなのかなあと
予想してましたが
全然そんな症状はなかったです。
ただのパフォーマンスボード。

海ではわからないです。
やってないんで。
でもボート波は板がわかるので
まあ海でも何となく予想通りな気がします。
海では力を抜いて
大きくゆったりと乗りたいなあと
思いましたが、
予想に反し、動きます。




自分がツインフィンボードに
一時期よく乗っていたのは
古いクラブ員の方はご存知かと思いますが、
よりちゃんとサーフィンしないと
サーフィンにならない感じというか
誤魔化せない感じはありました。
が、
めちゃめちゃ安定してるし
非常に乗りやすい板です。

うまいサーファーなら
この板で
このボート波で
板が真横になるくらい
蹴りこめます。
海でも。

自分は無理ですけど。
それくらい違和感ないです。

長くて厚くて
フィン1枚ですけど
パフォーマンスボードでした。

アクション時
後ろ足が下がらないとか
デッキパッドの位置を貼り替えたり
そういう症状、
すんごくわかります。

センターフィンをボックスにすると
フィンの位置を変えられるので
それもありだろうなあと
一つ学びましたので
今後に活かします。


風邪が流行り始めているようで
クラブ員の皆さん気をつけてくださいね。

2018年11月19日月曜日

新しくお手伝いさんが入ってくれました


いつきちゃんです。
昨夜、遊びに来てくれました。
頑張る女子ショートボーダーです。

女性のウェット採寸など
お手伝いしていただけます。
彼女も本業をお持ちですので
合間合間にお互いに無理のない範囲で
お願いしています。

もちろん
サーフィンの
サポートもします。

クラブ員の皆さまよろしくお願いします。


2018年11月18日日曜日

サーフィンのちサーフスケート練習会



厳しい波ですが
リラックスサーフィンです。

スライドサーフスケート
乗りやすいので評判です。
ストック無くなったので
また補充しておきます。



慣れないサーフスケート
クラブ員、仲間とともに
練習していきます。
冷たかったですけど
ひんやりと気持ちよかったです笑


おつかれさまでした。
また遊びましょう。


インスタも始めました。
よろしくお願いします。



2018年11月17日土曜日

ホーム日暮波




貸し切りで
ピークの左にカレントあるので
形良く割れるショアブレイクです。
全然、乗れます。

お疲れさまでした。


インスタも始めました。
よろしくお願いします。

2018年11月16日金曜日

Hata Surfboards 完成





久しぶりに生唾のみました。。
海外の板とは全く別物です。

説明不要。
写真の通りです。


ありがとうございます。



2018年11月15日木曜日

S2&Co. 協力店が増えました。



レジェントシェイパーであり
プロサーファーであるHATAさんのお店です。
ファンボード
ロングボード
などのフルハンドシェイプ。
そして
SUPクルージング
などの特別講師もお願いしています。
もちろん私も先生をします。



本当にサーフィンスクールの先生なのか
疑惑をかけられていますが
後編で明らかに笑






Hayashi.intさん
一緒に始めさせていただいた
ユーチューブの
動画撮影から編集まで。
そしてSUPボードロッカーや商材販売。
まだまだ広げていきます。
書けないことは沢山ですが
新たなる事業展開に向け
念密に打ち合わせ中な現在です。







そして今日は横浜から
Eちゃんが遊びに来てくれました。
初WAXUPに挑戦。
上手にできました。


飲み物なのか
何なのか
おしゃれすぎてわかんない笑
お土産もいただきありがとうございました。

次回サーフィンをご一緒する約束をして
楽しみにお待ちしております。


湘南で一番ちいさいサーフィンクラブ。
毎月2、3名ずつクラブ員が増えている状況です。

絶対量に勝るものは無いのかもですが、
石油と同じようにいつかは枯渇します。

S2&Co.は量より質。
ありがとうございます。







2018年11月14日水曜日

マンツーマンサーフィンスクール







暖かく、
海面も良く
手頃なサイズで
できました。
お疲れ様でした。



インスタの方もよろしくお願いします。
ブログは1日が落ち着いてから。

インスタのほうは
リアルタイム
ライブですので
生の波情報など含め早いかもです。
個々に
アカウントはロックかけられるので
クラブ員の方はこれを機会に
見るだけインスタラーで平気ですので
アカウント作成、フォローよろしくおねがします。