2018年6月16日土曜日
TS6 ⇒低気圧コース ECMWF
16日(土)3:00
17日(日)9:00
18日(月)9:00
18日(月)20:00
19日(火)9:00
予測サイトにより半日ほど
ズレはありますが、
月曜夜に相模湾上通過。
6月16日(土)今時点では
明日、日曜は
スクール、自主練習、
可能だとおもいます。
月曜は風次第でポイント移動ですが
スクールは不可な気がします。
火曜は、この予測で行けば
午後はポイント移動でスクール可能。
水曜、木は前線の吹き込みで
風ジャンクで再びサイズUPしそうですが
オン、オフと風が周りそうです。
明日は大丈夫だとおもいますが、
月、水、木は
ポイント移動によりスクール
もしくは中止かなと
思っています。
明日、お越しになられる方は
ご連絡お待ちしております。
表層海水温は
T5から
また少し下がっており
太陽もそんなに出なく
外気温も上がらないとおもうので
来週末までは
ジャーフルがベストだと思います。
2018年6月14日木曜日
M磯
T君と2人で。
昼の干き底挟んで
3時間を2Rの6時間サーフ。
朝から夕方まで
張り付いてました。
AMの海の感じから
上げこみで必ず良くなるのが
分かっていたので、
14時過ぎから海で待機を
兼ねて2R目スタート。
予想通り
15時頃が貸切でビュンビュン走れて良かったです。
ミニ河口な波質でした。
画像はもう海から上がってからで
潮が多くて終了。
大潮M磯らしい
レフト、ライト共にある良い波でした。
T君も今月でサーフィンデビューから丁度1年。
アップズかけてのロングライドもあり
今日はバックサイドも
ちょいお教えして
順調に上達中で嬉しいです。
S2シェイプもテストしました。
2nd.(second)モデル。
好きなのでO浜、M磯はたまに行きますが
レールがもう少しボキシー気味な方が
波に合うと分かりました。
ロッカーについては問題なし。
テールエンドをもう少し上げた方が
良いような気もしましたが
それは短所ともなります。
体積は変えず、
レールだけは張らせた方が
更に走るだろうなと乗っていて感じました。
研究しなおしで、また楽しみも増えました。
2nd.は完成された板ですが、
更にポイントや波質に合わせ
改良もできるようにします。
2018年6月13日水曜日
T5終了
月火曜
昨日、一昨日と
ほぼ日々更新ブログを
怠っておりました。
乗られておられましたが、
また新しくお仲間も増えました。
ありがとうございます。
次回は日常小波で
楽しんでいただきたいとおもいます。
今日はミドルでのブレイクは全くなく
アウトで割れて
カットバックすると波がミドルで消える。
波面も柔く
うねりのスピードも遅く
ホームで中途半端なうねりが届くと
よくあるパターンな波でした。
今回の台風は昨日、
ホームの朝一は炸裂で無人。
スクール中の朝二~昼前が良かったようでした。
昨日今日はホームらしからず
サーファーが多かったですが
いよいよシーズンに入ったなあと
感じた2日間でした。
より一層、サーフィンの勉強もおこない
サーフィンライフのサポートを頑張ります。
明日も湘南は小波がありそうですが
東か西かに遠征してきます。
サーフィンは波のサイズでもなく
固くて速い波に楽しさを感じるものなのかなあ
と個人的に感じた3日間でした。
これはひとぞれぞれではありますね。
昨日、一昨日と
ほぼ日々更新ブログを
怠っておりました。
白杭をみて
海の家建設中ともう夏を感じました。
昨日は朝から片瀬東浜に移動しスクールでした。
本日はサーフィンご経験者でしたので
ホームで行ないました。乗られておられましたが、
また新しくお仲間も増えました。
ありがとうございます。
次回は日常小波で
楽しんでいただきたいとおもいます。
今日はミドルでのブレイクは全くなく
アウトで割れて
カットバックすると波がミドルで消える。
波面も柔く
うねりのスピードも遅く
ホームで中途半端なうねりが届くと
よくあるパターンな波でした。
今回の台風は昨日、
ホームの朝一は炸裂で無人。
スクール中の朝二~昼前が良かったようでした。
昨日今日はホームらしからず
サーファーが多かったですが
いよいよシーズンに入ったなあと
感じた2日間でした。
より一層、サーフィンの勉強もおこない
サーフィンライフのサポートを頑張ります。
明日も湘南は小波がありそうですが
東か西かに遠征してきます。
サーフィンは波のサイズでもなく
固くて速い波に楽しさを感じるものなのかなあ
と個人的に感じた3日間でした。
これはひとぞれぞれではありますね。
2018年6月10日日曜日
ホーム 貸切5人で ほぼショアブレイク
ファイヤーワイヤージャパン
TT仕様。
普通の板ならもうノーズが
折れているような気がしますが
ほんとに強いですTimber テクノロジー。
彼はサーフィン歴半年。
彼も上達が早いなあと
岸から観てました。
うちのスクールはホームの波をベースで
土、日は自分も一緒にあちこちに動くので
あそこの波
ここの波
その違いがサーフィンの上達スピードに
関係しているとおもいます。
いわゆる経験。
小さめの形良いのはなんとか横に走れる波でした。
一人は初ショートボード
基礎からお教えしました。
クラブ員も増えました。
この波ですが
お一人お一人にアドバイスさせていただき、
その後、陸で観ていましたが
Hさんは横に走る感覚を掴まれていました。
混雑したポイントでは
こうはいかないです。
今日もどこかに遠征しようと
思っていましたが
T5がよくわからないので
やめておきました。
梅雨時期の台風はわからない。
おつかれさまでした。
2018年6月9日土曜日
2018年6月8日金曜日
ホーム 夕方 風浪 腰腹
ライダーさんと
板2本テストしました。
テストといいつつ
ただただ、
お互いにサーフィンを楽しむ毎回です。
この板はその板は
あーだこーだと
擦り合せしながら
まあサーフィンの楽しみが増えている感じです。
こっちの板の方が調子良い。
2人共に合致しました。
ライダーさんが乗ってる
もう1本は
波面に張り付きすぎる。
前も書きましたが
シングル1本道は
微妙な入れ方次第で波面に張り付きます。
その張り付きが、
善くも悪くもなんですが
ちょい前から入れすぎているのかもしれないです。
自分用は前にも書きましたが
シングルコンケーブは扱えないので
浅いシングルからのダブル。
もう1本も悪くないのですが
2人共に、お互いの伝え方は違えど
感じ方は同じだとおもいます。
だいたい、
わかったので改良もしくはボツです。
クラブハウスに置いている方は
絶好調。
この板は間違いない板です。
もう1本は
一言で長い。
5'7 1/2か5’8”で収めると
小波パフォーマンスに豹変する気がしますが
ちょい前が重いというか
今時なハイパフォーマンス過ぎる気がします。
乗り方を選ぶ感じが強いので
ちょい癖があるとも言えます。
乗るのが一番わかりやすいですが
板は海で波面に
パタパタと手で
上下すると
分かりやすいです。
張り付く板は
もうそこで張り付きますので。
めちゃめちゃ張り付く板ってあったりします。
吸い付く板というか
前から離れるか
後ろから離れるか
試すと良いです。
それがどう出るかは
乗ってみてです。
まあ一つの目安としての
参考までに。
楽しいひとときでした。
バックサイド
千葉ライダーさんが
S2シェイプで
瞬間最高速を叩き出したので
バックサイドについて
少し触れておきます。
と同時に今ライダー2名含め5名に
テストしてもらってますが
湘南、千葉ライダーは本心で調子良い。
全く問題なし。
今までの板でNO.1。
売るべく板。
あと一人はとにかく速い。
あと一人は自分ですが
まあハイパフォーマンスボードとしては
今までの板で一番良いです。
あと一人の感想は
「滑り出しはそんなに速くない」
「トップで引っかかる感じはないけど」
な感想をいただいております。
その板は、自分もまだ乗っていないので
戻ってきたら乗って何がダメなのか?
テストしてみます。
が現状です。
特にセールスでもないです。
楽しんでやってるだけですが
まあテストしてみてください。
T5については
昨日書いたブログどおりな
感じで進んでいると思います。
ただし前線の位置しだいで
梅雨時期の低気圧、台風は
ウネリが抑えられるケースもありますので
そこは朝起きて海をみないと
なんとも言えないですが、
台風は台風ですから
近づいて来れば
それなりな状況にはなります。
2018年6月7日木曜日
千葉ライダー6月7日 サンライズ
サンライズ
波 コシ~ムネ★★★★
混雑★★
自分★★★★★
テストボード3回目。
まずGPSのデータをご覧ください。
先日に続きまた結構な本数乗っていますし
楽しすぎてサーフィンする時間が
長くなってます(^-^)
先日のデータはざっくり計算すると
6時間ほぼぶっ通しで5分に1本乗ってる計算です。
今日も同じくらいかな?
でS2シェイプテストボードは
1度目より2度目とさらにフィットしてきました。
今日もセットで胸位の波でしたが、
トップスピード1位を更新できました。
感覚的にわかったのですが
バックサイドの1発目のオフザリップのあと
ボトムに降りていくときに
すごくスピードを感じたのであの瞬間で間違いないと思います。
なんだろうか?
S2シェイプに乗ると自分じゃないみたいなサーフィンができて
本当に気持ちがいい!!
それにしても調子がよすぎるので、封印してたスケボー的トリックの練習を
再開してみようかな!!
波 コシ~ムネ★★★★
混雑★★
自分★★★★★
テストボード3回目。
まずGPSのデータをご覧ください。
先日に続きまた結構な本数乗っていますし
楽しすぎてサーフィンする時間が
長くなってます(^-^)
先日のデータはざっくり計算すると
6時間ほぼぶっ通しで5分に1本乗ってる計算です。
今日も同じくらいかな?
でS2シェイプテストボードは
1度目より2度目とさらにフィットしてきました。
今日もセットで胸位の波でしたが、
トップスピード1位を更新できました。
感覚的にわかったのですが
バックサイドの1発目のオフザリップのあと
ボトムに降りていくときに
すごくスピードを感じたのであの瞬間で間違いないと思います。
なんだろうか?
S2シェイプに乗ると自分じゃないみたいなサーフィンができて
本当に気持ちがいい!!
それにしても調子がよすぎるので、封印してたスケボー的トリックの練習を
再開してみようかな!!
S2 Resp!!
登録:
投稿 (Atom)