混雑無縁 マンツーマンサーフィンスクール

2017年9月19日火曜日

まぐれはなし

サーフィンは
個人スポーツですから
一度、覚えると
時間が空いても体が覚えてるものですけど

10年乗らなくても自転車は乗れますし。

しかし
これはビギナー、中級者、エキスパート、
それぞれにその段階で
続けていると必ず壁が来るわけでして

ビギナーだとドルフィンスルーとかアップスとか

中級者だと
カットバックはできるけど
リエントリーが壁だったり

フルローテーションのエアーが壁だったり。

鉄棒だと
蹴上がりが壁

ブレイクダンサーだと
回転系だとウインドミルとか壁

のようなことだとおもいます。


一度、何かの拍子にできると
もう手に入れたもので
あとは精度を上げていく作業的なもの
反復練習になるとおもうのですが
できない技は反復練習できないですから
まあ、キッカケです。

そのレベルレベルでやれば必ず手が届く技って
あるとおもいます。
やらなければ、いつまでも平行線ですし。


リッピングを覚えたければ
ダンパー波でテイクオフからボトムターンし
波のリップに板のボトムが当たれば
立派なリッピングですし、
ああ、こんな感じかとなる訳でして。

自分は
リエントリーができなく
リエントリーは難しいと思います。

正確に
これが正解がないので。

凄くちっちゃいスペース内で
物凄いスピードで。
めちゃめちゃ狭いところで速すぎて、
自分には参考にならないというか
説明が難しいのですけど
自分にはピンとこないというか
波長が合わないというか
技により
そういうのもあるので
自分にとってわかりやすいものがあれば良いのです。