混雑無縁 マンツーマンサーフィンスクール

2017年9月19日火曜日

LFT構造について



LFT構造、土曜に借りてフロントサイド1本乗りましたけど、
この説明通りな感じでした。
弾けたとありますが、
正にそれ。

付け加えるとリバウンドが速い訳ではなく
リバウンドが良い感じで、モッサリ感もなく、
例えるならPUで1本の腰波で浅くボトムトップ3発いけるとすると、
LFTだと4発いけるそれです。
板の返りが速いんだけどEPSのエポキシ固めみたいな
ちょっとだけタイムロスするあの感じが解消された感じでした。

スカイウォーカーのテールの角なのか
4フィンのバックフィンなのかまでは
わかりませんでしたが、途中にトップで、
あっこれ、引っ掻けた。転ぶなあと感じた瞬間、
もう逝っとけと無理くり板を引き込むと板が捻れてくれたので、
無理くり返してもついてきてくれる感じがありました。
PUの捻れとは明らかに違いまして
EPSエポキシのビンビンなあの感じはなく
欠点含めそれに慣れているサーファーにはもの足らなさを感じるかもです。


でサイズある波では使ってないので、
ここからは想像でしかないんですが、
サイズある波で、
溜めて伸ばしてみたいなターンでも板が捻れてくれるので、
使い物になるとおもいます。
板自体の重さ的にはEPSエポキシより若干重いです。


FSTは自分の印象は、
EPSエポキシのフワフワ感が増した感じで捻れにちょい癖があり
板の中心で捻れる感じではなく、
板全体が捻れる感じです。自分は苦手ですけど、
それは好みの問題ですから、悪くはないです。


LFTは決してエキスパートの為の構造ではなく、
どちらかというと、優しいとおもいます。
反応も良いので、スピードが出てるような錯覚があるかもです。
こればかりは実際に計らないとわからないです。
けど、一般サーファーが乗るとLFTは速く感じるだろうなあとおもいます
それはそのモデルだからではなく、
構造からくるものもあります。
EPSを代表に固いにつれて速く感じますから。


てことで、合いそうな方にはLFTはお勧めです。
ビンビンなEPS乗りの方だと、
小波だと、もの足らないかもですが、
タイムロスがないのですぐに次にいけるよさがあるので、
そこが最大の利点です。

あくまでも自分の感想なのであしからずでお願いします。


自分はPUの4オンス2層巻きの出来立てホヤホヤな
フレッシュなあの感じが好きです。
好き嫌いであって、小波だとEPSエポキシのほうが
じゃかじゃか動くし軽いし良いのはよーくわかっています
良い悪いと、
好き嫌いはまた別物ですから。好みです。