混雑無縁 マンツーマンサーフィンスクール

2016年2月17日水曜日

ホーム 昼前

南西強の胸


正面で入って

選んで乗りながら

橋前まで流されて

テクテク歩いて

汚水排水前まで戻っての
2往復を楽しみました。

辻堂は数名いました。
第2は無人。
全部乗るわけじゃないんだし、
目の前にくる乗れそうな波を
選んで乗ればいいいだけです。
オンショアのサーフィンは
パドルトレーニングにもなるし
波を観る目が養われます。

ぽかぽかして風も冷たくなく
楽しめました。
夕方?の風の変わり目はマシになるかもですね。

木、土、日はサーフィンご一緒する
約束あるので明日後日は波乗り休もうかな。

2016年2月16日火曜日

ホーム 昼前

もも 緩いオフ

ベンチの横辺りのみ

右はダメ

ビジター数名と
ちっちゃい時だけチャリで現れるエセローカル数名
S2には被害ないけどビジターが萎縮するから
会話はいいとして大きい声だすなよ。
あまりひどいと店わかるから
無法者(s2)がかちこむからね(^^♪
頼むからビジターと和やかにやってくだされ。
このような後ろ向きなこと書きたくないよ。

昼頃からオンと潮でノーサーフになりました

ベンチとT前のインサイド~ミドル間に
すこし砂がありそこでブレイクしますけど
うねりに戻り、全体的に地形×
全面インサイドは深いです。

AMはできました。


2016年2月15日月曜日

ホーム 昼

朝からオフで朝一は頭オーバー
ホームにありがちな
アウトでだらだら
インサイドは激っ速

昼前後はアウトで割れなく
ミドルインサイドでそんなに掘れない
コンパクトな波で乗り放題でした。

正面右の汚水排水の前辺りが良さそうでした。
朝は左。
このあと首からカメラぶらぶらさせて
刺し乗り

水温はぬるいです
熱くて水を首から入れてました。
みんなs2を寒がりと言うけど
寒がりじゃなくて変温気味なんです。
昨年はALL3mmラバーで越冬しました。
湘南だと4mmジャージのネックエントリー
3mmラバーで十分かもしれません。
常に動いてると5/3mmフルラバーだと温まりすぎます。

今日の昼はロコサーファーをあまり見なかったです。
朝一やってたのかもです。



2016年2月11日木曜日

エアフレイムマイティ ラバー5/3mm


フラットスキン裏生地エアフレイムマイティ
メッシュスキン裏生地エアフレイムマイティ
2色ジャージ裏パイル起毛




2016年2月7日日曜日

吉浜 夕方

波無いけど今日は
吉浜が一番できるとおもってたので
夕方行ってきました。

今日はみーんな千葉南へ向かってましたね。

15時発で西湘バイバス飛ばして

山道コースで。
人乗っけてないと、
こっちのほうが早いです。
人乗っけてると後部座席の人、
ブンブンいくので転がります。

あるある


腰くらいでした。

上手いロコは
バックサイド当ててました。
キレがいいなあと見学しながら
また研究しながら、
のんびりやりました。

西湘はショート比率高いですし



2016年2月5日金曜日

サングラス FCS 2016 カタログ

ハヤシint.様にサングラスを
取りに伺ってきました。

凄まじい数のFINS。
これごく一部。

こんなFINもあるんだ。
いくたびに勉強になります。

ミスフィット サーフボード
S2&Co.では取り扱っておりません。
がしかしサーフボードには一番、目がいきます。

たくさんで迷います

3つ持って帰ってきました。
冬は日が低いので眩しいですよね。


レンズは偏光グラス仕様

けしからんです



FCS 2016カタログ届いてます

数値が一覧表になって見やすくなってます。

サメも退散、格闘家の体ですね。
これ黒いとゴリラだよね。


海ついでにまた遊びにきてください(^^♪
オーダー中のウェットスーツも
そろそろ届くとおもいます。

ホーム 波なし 少し疲れ気味

風邪気味で行きたくないけどビタミン欲しさに病院へいきました。
風邪って菌や数百種類のウィルスのどれかの感染や
体の免疫が弱くなってる症状だろうけど、
薬いらないからパンビタンだしてくれと。
風邪なんて総合ビタミン+バナナ+体温上昇で治るべ。
そもそもビタミンも食物からとればいいんだけどね。

待合室はみるからにインフル感染者だらけ。
そののち、処方箋薬局では抗生剤ばかり。
医師は抗生剤だしすぎなんだよね。

抗生剤は良い菌も殺すし、
そもそもウィルスに抗生剤なんて効かないし、
合併症の恐れある方やお年寄りは別として、
インフルなんて2日ほど倒れとけば治るでしょうに。
インフルって解熱剤や抗生剤の薬飲まないで治す方が、
すかっと治って、あとあと長引かないけどね。
自分の経験上は。どうなんだろ。

2016年2月3日水曜日

ホーム 昼

 ショアブレイクのみ


臭いとこまだ砂、保ってるね
うねりくるとできる


天気よい



コンケーブについてなんだけど
6チャンネル

天下無敵、ちっちゃいころから負けなし相手なしの
タジを育てたシェイパーモーリスコールが
前脚下の辺りからV入れた
リバーズVってありますよね。
S2も乗ったことあるんだけど
随分前だけど前体重でこんなに軽く動くんだなあと
感じたんだけど、
基本サーフボードはテールで
コントロールしないと動かないけど
前に体重乗っけて横っぱしりから
脱却できないサーファーは
センターにV入れるとロッカーとの相乗で
動かしやすいですよ。
ターン時はテールでというのは変わんないけど。

まあ全てはボード全てのバランスだけど
コンケーブでサーフィンは変わるから。
S2&Co.でボードオーダーしなくてもいいんだけど
自分にフィットするサーフボード欲しいなら
ネットで買わず、そこらのプロショップで
相談したほうがいいです。
量販店は別としてサーフショップやってるような人らは
やっぱ詳しいからね。

自分の癖やそのボードのコンセプトを把握出来てる人は
ネットで合うやつ見つければいいと思います。





2016年2月2日火曜日

引地河口 PM前

銅像より左はどうにもなりそうになかったので
河口前でやりました





小さくて形も良くないけど
河口特有の、もこっとくる感じはありました。
快晴で気持ちよかったです。

2016年2月1日月曜日

裸足の薦め

夏のビーチでビーサンを
波打ち際の波に拐われない
ギリギリの砂に差しておかないと、
足の裏を火傷することになりますよね。

炎天下のビーチは60度とか70度になるようです。

あのアチチに耐えられる足の裏、
真冬のキンキンに冷えた砂に耐えられる
足裏を標準装備したく
またリーフ、玉石ポイントでロックダンスしたくなく、
夏冬関係なく家や車から海までのアスファルト、オフロードを
裸足で歩くようにここ数年しています。

少しずつ足の裏が厚くなってきました。

海外行くとオージーサーファーなんか素足で歩いてて
お勧めはできないのですが、足の裏が強いと
何かのきっかけが産まれるかもと期待していますが
残念ながら
サーフィン技術UPに何一つ影響はないですね。

ただ、真夏のビーチで耐えられる足の裏は欲しいのです。
昨年の真夏はまだ無理でした。
何年かかるかわかりませんが。

マサイの戦士達
拍子抜けしましたが
サンダル履いてます。
これとはまた別の目的なんです。