混雑無縁 マンツーマンサーフィンスクール

2018年4月20日金曜日

気象庁予報部 4 月 20 日 10 時 00 分 発表

●23日
本州付近は高気圧後面となり、
トラフに対応する低気圧が黄海付近に進む。
北海道地方は高気圧圏内で晴れる所があるが、
その他は曇る所が多く、
西日本では雨の降り出す所もある。

●24~26日
低気圧と前線が日本付近をゆっくりと通過する。
そのため
24日は東・西日本で、
25日は北~西日本で、
26日は北日本で雨の降る所が多い。

●27日
上空のトラフが近付いて日本付近は西南西の流れとなり、
全国的に雲が広がりやすい。

・ アンサンブル(ENS)/27メンバー
24日の低気圧の位置は、
黄海~朝鮮半島付近に予測するメンバーが約2割、
北~東日本の日本海側が約3割、
同太平洋側が約4割、
日本の東が約1割となっており、
昨日資料に引き続きばらつきが大きい。

・ スプレッド
昨日資料と比べて、
全期間で拡大した。
特定高度線は、
5400m線、5700m線ともに
期間の後半に特にばらつきが大きい。

・ 降水頻度分布
降水高頻度域は、
24日に北日本まで拡大し、
25日にも東日本、西日本に残る予想となった。

・ 予想T850時系列
北日本で期間の中頃に負偏差となる日
がある他は全国的に正偏差で推移。
北~西日本では期間のはじめに正偏差が大きい。

2.防災事項等
・ 21日から22日にかけて、
西日本と東日本では、
暑さに慣れない時期での高温が予想される所もあるため、
熱中症などの健康管理に注意。

・ 24日から25日頃にかけて、
西日本と東日本では、
低気圧の通過により荒れた天気となるおそれがある。



気象はなんともならないです。
けど、
こっちには
ステレオ壊れた日産車体
という移動手段がありますので。
東へ西へ。まあなんとかします。

宇宙、スペースからだと
海岸の砂粒1粒くらいの移動距離。
非常に狭いエリアですけど笑
そのコンパクトさが逆に良い。