混雑無縁 マンツーマンサーフィンスクール

2018年4月7日土曜日

明日のお知らせと、サーフィンライフについてちょっぴり

明日はクラブハウス
AM6:00頃~夕方まで
おりませんので
お一人お一人の動きは
把握できておりますが
もしクラブハウス使われる方が
おられましたらご連絡ください。

大きな防犯ステッカーwに守られた
扉を開ける秘密の方法を
お教えします。

明日は朝の状況で
5名+3名でどこかしら動きます。


ベテラン組はわかりません。
どこへ行くのかさえも。
都合の良い時だけ
連絡してきます笑
まあ毎度のことですが、
サーファーとての本来の動きです。
が、
気を使ってくれているのを
痛いほど感じます。
感謝しております。


しかしながら
現在スクール中の方々は
そうなっていただきたいと
思っています。
スクールは、
短期的な収入源にはなりますが、

一人のサーファーとして自立し
仲間も見つかり
個々に動けるように
なっていただけるように
サポートするのが
自分の役目です。


そうなっても
たまには自分も誘ってくれないと
ふてます笑
一緒にサーフィンしたいです。
上下関係もなく。
ただただ快楽のみで。


お仕事
ご家庭
健康
経済面
ご縁
タイミング
サーフィンを続けていくことは
限られて幸運な人たちです。


一つの事を続けることの難しさ。
これはサーフィンに限らず。
皆さん、自分以上にお分かりに
なられていると思います。

自分的には
サーフィンライフを
マイペースに末永く続けていただける事が
短期的な収入源よりも大きく
そして仲間が増え
楽しさ
喜び
悲しみ
の共有ができます。


一例で
宝くじが当たり
銀行マンがくるお家と

借金の取立てでくる銀行マン。

訪問先で同じ銘柄の
お茶を出してくれても
味は違います。
心理により味が変わります。
ちょっと
例えが違うかな。
まあご察しを。

何が書きたいのかですけど
みなさんのサーフィンライフが
楽しければ
自分も楽しいという事です。
それの反対もあります。
まあ海で一番楽しんでるのは
自分ですけどね笑


サーフィンライフ。
おじさんですので
何度も同じことを書きますが
44才係長wですから
5分前の事が怪しい自分ですが



続ける事が全てです。
運動神経などのセンスよりも重要。
続けることは一番大事な才能です。

そして
サーフィンライフのお手伝いにより
自分が生かされています。
助けていただいております。
人の心の痛みも楽しさもわかっている
自分がいますし、
S2&Co.はそのような方々に囲まれてもおります。

メルセデスに乗りたい訳でもなく
金色のデイトナをしたいわけでもなく。


S2&Co.
を立ち上げた時の
原点の考えは
この先も曲げません。
一貫して
サーフィンを続けるのみ。
パドルし続けるのみです。