ボートサーフ練習終了 今日は雨風流れと潮目で なかなか難しい波でした。 全開乗れてたHさんも今日は苦戦してました。 逆に コブができやすいので うまい方はアクションしやすいような波でした。 チームUさん達といると笑いぱなしで腹筋が痛いです。 |
U隊長は 笑うばっかで もうダメです笑 自分声かれました笑 何げにUさんも 上手くなってました。 慣れてくるものですね。 今日のボート波は ちょっと難しかったです。 風 川の水量 川の速さ 干満 川にもカレントありました。 潮目というやつです。 ボートサーフィンは 狭いスペース内で サーフィンするのですが、 長々と乗るには問題ないです。 ただ、何かしらすると転びます。 それは個々の技術にもよりますが、 レベルは違えど エキスパートでも同じだとおもいます。 あんパイなサーフィンで 長く乗って楽しむか 転んでも良いので技を 反復練習するか。 どちらかな気がします。 波は 一言で 前が崩れない腿腰ダンパーです。 切れ目にずっといる感じ。 高速波とも違い、 海ではありえない波です。 とおもいます。 タイトなサーフィンになるので、 海で必ず活きてきます。 ボートサーフで できれば海でも 余裕ができるとおもいます。 これは サーファーならばですが。 波の隙を観る、 チャンスを、ものにする。 その辺りが鍛えられるとおもいます。 ライダーより以下 うみではボトムからの準備が 必須でタイミングが上手く合えば リップの力で簡単に板は返ると思いますが ボートの波はリップに力がなくダラダラ割れる波の様なので 強引に返す感じだと思います 返す時、凄く重いです 今回、気付けたことは ボート波のトップから降りるときのみ、ドライブさせることができ る感じです ボートはボトムにずっと居られるので変な感違いをしてましたが ボトムターンをするには1度 トップに上がってからがポイントな気がします 文章では伝わりずらいかもしれませんがダラダラ小波ぽいイメージなので波の上側を上手く使っていく感じだと思います。 パワーゾーンも狭いとこも似ているかもなのでかなり小波の練習に なると感じています 以上 最後に一言 サーファーは普段の板でやるべきです。 サーフィンの練習ならば。 |