混雑無縁 マンツーマンサーフィンスクール

2015年10月9日金曜日

カメラ失う海中へと

11時~14時の3時間。
計3人で楽しくのんびりとやりました。
スクール開始1時間目は
小波オフショアでコンディションは良く
沢山、トレーニングできました。
お昼ころから弱めのオンなり
海面がガタってしまいました。


本日は海の写真とスクール中の写真は無し。
約3ヶ月間使っていた
防水14mm超広角カメラDSC880DW
を海中に落としてしまいました。
で早速注文をしようと観ると
生産終了になり人気モデルだっただけに
価格がUPしていました。
手ブレ防止がないのと、レンズが暗いのと
充電できないのが難点ですが
6,000円前後と安い防水デジカメにしては超優秀でした。
一眼でレンズ交換するほかデジカメで他に超広角はないのです。
このカメラは小さいし軽かったので使い勝手は良かったです。



今回の前はフジのXPシリーズでしたが
これは連写の性能がずば抜けて良かったです。
連写ボタンがすぐ押せる位置にあるし
シャッターボタンは押しやすいし
サーフィンで使うにはベストでしたが
フジXPの特徴は防水性能が悪く壊れやすいです。
フジXPは今まで3度買いましたが
そのうち2度浸水で壊れたので実証済みです。
特に夏の熱に弱い印象です。



2か月前には伊豆でマッチさんがクールピクスを
海中に沈めるし、まあサーフィンにはつきものですね。
クールピクスは色を作るというかなんというか
夕日とか、朝焼けとかは特に綺麗だったです。
しかも壊れないし。
でも沈めたらみつかんないけど。



リコーの防水はシャッターボタンが押しづらいです。
冬のサーフィンで2mm厚以上のグローブをすると特にね。
サーフィンには不向きです。
ただ顕微鏡みたいな機能があるのです。
ただし使わないけどね。
砂浜とか撮ると砂粒が凄いことになりました。
ただし使わないけどね。
先輩が使ってたけど軽い印象のカメラでした。


サーフィンで使うにはフジXPが一番バランスがいいのですが
なにぶん、壊れやすいです。本当に。

次のカメラどうしよう。。
正直なんでもいいんだけど、
海上で使うから手ブレ防止だけは欲しいんです。